Q:司法書士とは、どのような業務をおこないますか?
A:簡易裁判所における訴訟の代理(認定司法書士のみ)などの法律問題の解決や成年後見、不動産・商業登記業務や裁判所に提出する書類作成等など司法書士法第3条に規定された業務を行っています。
Q:認定司法書士という名前を聞いたのですが通常の司法書士とどう違うのですか?
A:法務大臣から認定を受けた140万円以下の簡易裁判所で審理される事件を行うことができる司法書士をいいます。
Q:土日や祝日に相談したいのですが…
A:電話またはメールにて、あらかじめご予約をしていただければ土日祝日でも夜間でも対応いたします。
Q:相談先が司法書士で良いのかわかりませんが相談できますか?
A:弁護士・司法書士・税理士等それぞれ専門分野が異なりますが、当事務所の専門外であった場合、無料で専門家を紹介しておりますのでご安心ください。
Q:相談する内容が職場や家族などにわかってしまうことはないのでしょうか?
A:全くそのような心配はありませんのでご安心ください。
司法書士は法律によって厳しい守秘義務があるため、職場や家族に情報が漏れるようなことはありません。相談者にご連絡する際は、最善の注意を払い行っております。
Q:法律の専門用語などわからず相談するのが不安なのですが…
A:当事務所では難しい用語は使わず、初めての方でもわかりやすく説明等させていただいております。
ご納得いただいた上でアドバイスや手続きなどを進めていきますのでご安心ください。
もし、不安な点がありましたらお気軽にお聞きください。
